診療予約 問診票
院長ブログ
ご挨拶
院長:栗原大輔

院長挨拶院長挨拶

はじめまして。
かまくらファミリークリニックの栗原です。
 
私の専門は「家庭医療」です。
 
医師を目指し始めたころより私の抱いていた医師のイメージは、「地域とともにある町医者」でした。地域の人とともにあり、地域の人に頼っていただけるような医師をめざし、大学卒業後より地域に密着した医療に携わり、家庭医療を一心に学び、家庭医専門医となりました。
 
家庭医とは、言い換えれば、ホームドクターであり、「あなたとあなたの家族の専門医」です。
臓器や年齢を問わず、小さな子供から高齢者まで、幅広い症状に対して、医療の質にこだわった診療をします。また、病気は、ひとりの体の問題だけとは限りません。心の状態やご家族を含めた環境に配慮した診察を行っていきます。
 
地域での活動を含め、地域の皆様に喜んでいただけるような医療を目指していく所存です。なんでもお気軽にご相談ください。

プロフィールプロフィール

千葉県成田市出身
2001年埼玉医科大学卒
プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医
 
亀田総合病院で家庭医研修・資格取得後、2010年より鎌倉にて、クリニック外来診療、在宅診療に携わり、培ってきた医療を提供するとともに、乳児健診や健康教室、地域のNPO法人などの立ち上げ運営など、地域福祉活動にも積極的に尽力してきました。

所属学会所属学会

プライマリ・ケア連合学会、外来小児科学会、日本内科学会、在宅医学会

当院について

コンセプトコンセプト

コンセプト 皆様のそばにある身近な存在。目と目のあったあたたかい医療

当院の目指すものは、皆様のそばにある身近な存在であり、なんでも相談できるクリニックです。様々な健康上の問題でお困りのときに、すぐに思い浮かべていただけるような、そんな存在でありたいと思っています。
 
小さな子供から高齢者まで、家族みんな、地域みんなが その人らしく過ごせるお手伝いができるよう、目と目のあったあたたかい医療を提供していきます。

ロゴ紹介ロゴ紹介

ロゴ

子供から大人、高齢者まで地域の皆様が安心して笑顔になるクリニックをイメージしています。
海と森に囲まれた鎌倉の地で地域の皆様とつながり、共に歩んでいくクリニックでありたいという思いを込めています。

施設紹介施設紹介

みなさまの身近な存在として、来院して気持ちの良い、リラックスのできる環境づくりをしています。また、子どもから高齢者まで皆様が気軽に来院できる配慮を随所に行っております。

スロープ

スロープ

車椅子の方やベビーカーをお持ちの方に配慮しています。
スタッフのお手伝いが必要な場合はご遠慮なくお申し付けください。

駐車場

駐車場

奥に2台分の駐車場があります。
譲り合ってお使いください。
なお、敷地内駐車場が満車の場合に隣接駐車場をご利用の際は、サービス券(診療時間によらず30分)をお渡ししますので、会計の際にお申し出ください。

待合(前)

待合(前)

待合室1
発熱や上気道症状などのある方と慢性疾患や予防接種などの方の待合を分けさせていただいています。

待合(奥)

待合(奥)

待合室2
奥の待合は当院から案内があった方のみお進みください。

隔離室

隔離室

別室
発疹症状などがある場合は別室で待機していただいたり、別室で診察をさせていただく場合があります。
発疹症状がある方は、正面入り口でインターホンを押していただき、そのままお待ちください。

診察室

1階診察室

診察室です。

トイレ

1階トイレ

車椅子にも対応しております。奥の待合にはおむつ替えシートもございます。

2階待合室

2階待合室

2階待合室です。

2階診察室

2階診察室

2階診察室です。

設備紹介設備紹介

レントゲン、エコー、心電図等の様々な医療機器を備えております。

レントゲン
エコー
心電図
血液検査
呼吸機能検査
呼気CO濃度測定器(禁煙外来)
吸入器